ブログ
第2回ものづくりワールド九州
12月11日(水)~13日(金)までマリンメッセ福岡で開催された第2回ものづくりワールド九州へ視察に行ってきました。
ものづくり ワールド九州 は、部品、設備、装置、IT、DX製品、などを扱う企業が出展し、製造業の設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の方々と活発に商談が行われる展示会で、マリンメッセ福岡以外にも、東京、大阪、名古屋でも開催しています。
山口県企業ブースや宇部市企業ブースもあり、多くの企業が出展されていました。
展示会出展は良き商談の場になりますが、競合他社の情報収集や社員教育の場としても有効です。
もし展示会出展に興味のある方がいらっしゃれば、お気軽にご相談ください。
人協働ロボットの視察
福岡県北九州市八幡西区にある安川電機本社を視察しました。
安川電機は「メカトロニクス」という言葉を創った会社で、サーボモータ、コントローラ、インバータ、産業用ロボットを製造している会社です。
製造現場では、人が行なう組立作業をロボットがサポートし、人とロボットが協働してロボットを製造しています。
また、北九州市内のシステム会社でロボットのティーチングレス技術も視察し、ロボット活用の範囲の拡がりを感じることが出来ました。
近年、人協働ロボットは規制緩和や安全技術の向上により、中小企業でも活用できる分野が拡がっています。
今年から始まった中小企業省力化投資補助金やものづくり補助金などを活用し、ロボットを導入することも出来そうなので、お気軽にご相談ください。
JIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)
東京ビッグサイトで開催されたJIMTOF2024へ視察に行ってきました。
JIMTOF(ジムトフ)とは、日本国際工作機械見本市のことで、工作機械や周辺機器が集まる世界最大級の国際技術ショーです。
2年に1度東京ビッグサイトで開催されており、アメリカやヨーロッパ、中国で開催される国際工作機械見本市と並び世界4大工作機械見本市に数えられています。
会場では、最新鋭の工作機械や生産性向上のためのロボットやソフトウェアが多く展示され、国内外から多くの来場者で賑わっていました(6日間で延べ16万人以上の来場者だったそうです)。
金属を削る音や匂いなど、鉄工所好きにはこういう展示会はたまりません。。。
次は12月11日(水)から3日間、福岡市で開催される機械要素技術展に視察に行く予定です。
(やまぐち産業振興財団ブースにて、多くの山口県企業も出展されます)