インフォメーション

2019-06-01 07:22:00

訪問をありがとうございます。

 

昨日は、朝からサービスBで大好きな方々とお会いし元気をいただき、さらに途中で大好きなケアマネ仲間が来てくれたり、7月から始まるスマホ教室の打ち合わせをしたりと、もりだくさんのスケジュールでした。

 

サービスB終了後は信頼している仲間に一般社団の経理等を手伝っていただき、15時からは、助け合い冊子で知り合った素敵な仲間(かわいいお嬢ちゃんも同伴)とそのお友達と、地域ボランティアについてじっくりと話をする機会を持つことができました。

 

いやぁ、私は本当に人に恵まれていると思います。

 

知り合う方々は素晴らしい方ばかりで、その想いを聴く中で相手のモチベーションから元気をいただけるという☆

 

自分が取り組んでいる仲間との出逢いは宝だなぁ~、と、改めて思いました。

 

今日は午前中にモニタリングです☆

 

 

 

 

さて、先日、リクルートキャリアの調査で、930人の方を対象に就労者の『学び』についてのアンケート結果をみました。

 

その結果というのは、『学びたい』と考える人は9割もおられ、その目的は『広い知見・視野をみたい』『自分の市場価値を高めたい』という方が多かったようです。

 

一方で『学ぶために活動している』という方は6割とのこと。

 

『学ぶこと自体が好き』という方や『専門領域をより深めたい』という方が積極的に意欲を行動に移しているようです。

 

 

 

 

ここで私が疑問に感じたのは、何かの意欲があった時に行動に移す人と移せない人の差異はなんだろうということです。

 

で、色々と資料を読み込んでいる中で感じたのは、『想像力と好奇心かも』という結論に至りました(あ、私の勝手な予測です)。

 

私自身を振り返っても、ぼんやりと思っている『これしたいなぁ~』ということは、なかなか行動にまで移すことができません。

 

が、学んだ先にどうなるかのビジョンが視えるものについては、『よっしゃ!やるか!』という感じで、勢いで受講を申し込んだりしてしまいます。

 

いや、本当に私は勢いと流されてばかりいる人間なんです(反省)。

 

皆さんは、学びの機会を自ら主体的に持っていますか?


1 2 3 4 5 6 7