インフォメーション

2017-04-09 17:39:00

訪問をありがとうございます。

 

桜が満開!と感じた時から、雨が続いていますね。

 

皆さんは、どんな1日を過ごしましたか?

 

 

 

さて。

 

平日日中はケアマネジメント業務のみに集中している私ですが、夜は他の活動に取り組んでいます。

 

いくつもの案件を抱えながら進めていますが、先週は、職能団体と一般社団の活動を中心に行いました。

 

 

 

職能団体の中では研修委員会のお手伝いをさせていただいていますが、これは団体で行う研修の企画・運営を担います。

 

今年度の研修については昨年末に決まっているのですが、講師への依頼・会場決めを始め、チラシの作成や研修担当調整等、こまか〜い調整が必要でして、それを16名の委員の皆さんと相談しながら決めていくという。

 

研修委員会って、本当に裏方の地味な仕事なのです。

 

が、たくさんのことを学ぶことができます。

 

なんとか、今年度のチラシと講師依頼についてはひと段落し、研修担当者の割り振りも行うことができたので、ホッとしています。

 

そして、それに付随する『研修向上委員会』は、とんでもなく偉い方々に混じって、毎月勉強をさせていただいています。

 

先週は研修委員会の調整が主となり、今週は研修向上委員会があるので、気を抜かずに頑張ろうと思っています。

 

 

 

一般社団の方は、本日の会議に向けて、昨日のうちにサロンの場を作り上げました。

 

3月の給与後に物品を購入し、大きいテーブル2つと椅子、ジム机2つを組み立て、床にはカーペットを敷き詰めました。

 

この『カーペット貼り』について、やったことのある方はわかっていただけると思うのですが、『本当に』大変です。

 

私はどうしてもこのカーペット貼りができないのです(屋内形状に合わせて切ったりがうまくできない)。

 

そのため、机の組み立てを担当し、カーペット貼りは夫に行ってもらいました。

 

私は昼過ぎまで訪問が3件あったので、夫が先に始めていてくれたのですが、昼前から作業を開始して黙々と行い、終わったのが21時過ぎ。

 

夫(と付き合ってくれた子ども達)には、頭が上がりません。

 

 

 

それを踏まえて、本日は朝からの会議で、理事や監事の方に事務所を見ていただきました。

 

その後、定款の最終確認と捺印をいただき、同時に今後の会の運営について話し合いを行いました。

 

この方々とお会いして話をすると、本当に勉強になりますし感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

今回は、趣意書の最終確認と会則、サービスBについて検討したのですが、ありがたいことに、皆さん、とてもとても会について真剣に考えてくださいます。

 

そして、個々の持っている経験や知識・地域性や今のご時世を踏まえて、どうしたら良いかの意見をいただくことができるのです。

 

計画段階では時間をかけ過ぎるほどかけて、慎重に何度もシュミレーションする私ですが、本当にこの方々にお願いして良かったと、改めて思いました。

 

たくさんの方々に協力をいただきながら進めているため時間はかかりますが、一歩ずつ、着実に進んでいきたいと思います。

 

当会の最終的なゴールは、『地域住民の健康寿命向上と安心して暮らせる社会創り』です。

 

そのため、数年後の目標を見据えて、今のうちから色々な仕掛けを考えています。

 

来月ゴールデンウィーク明けのオープンに向けて、次回は4月30日に会議予定です。

 

 

 

当社は、おかげさまで特定事業所加算を取得できるまでになることができました。

 

そのため、地域や専門分野に少しでも還元できるよう、このような取り組みを行っています。

 

一法人としての力は小さくても、一人でも多くの方々に主体的に地域と関わりを持とうという気持ちになっていたけるよう、これからもできることを頑張りますよ〜☆


2017-04-07 22:40:00

訪問をありがとうございます。

 

いやぁ、春ですねぇ〜。

 

当区は川が多いのですが、川沿いに桜が一面に咲いている場所があり、とてもとてもキレイです。

 

普段は自転車でサァ〜ッと通るのが精一杯ですが、今日はどうしても夜桜を楽しみたくて、先ほど、自転車で一人花見をしてきました。

 

キレイでしたよ〜♪

 

皆さんは、今年の桜を楽しみましたか?

 

 

 

さて。

 

今日は、ケアマネジメントとは全く関係ない話です。

 

私事ですが、昨日・本日と2日続けて、長男と次男の入学式がありました。

 

本来なら、ゆっくりと子ども達の成長を楽しみたいところですが、私にとっては、この時期(月初から10日まで)は、モニタリングの勝負時期です。

 

ルーティンで動いているため、2日間の半日が潰れることは、この上ないストレスで・・・という気持ちはあるものの、やはり、子ども達の成長は嬉しく、しっかりと入学式だけは参加してきました。

 

 

 

それでですね。

 

ここに書いたことがあるかはわかりませんが、私は3人の子を、制度改定(3年ごと)の真ん中の年に産んでいるのです。

 

そのため、3つずつ離れており、今年長男は中学校に、次男は小学校に入学したのですが、まぁ〜、2つの入学式は、可愛さも楽しさも全く違いますね。

 

連チャンで参加したせいか、その差を歴然と感じました。

 

 

 

まず、中学生は大人になりかけているせいか、可愛くない。

 

いや、きっと、恐らく可愛いのでしょうが、小学生の可愛さに較べると、どうしても劣ってしまいます。

 

せいぜい、ダボダボの学ラン姿を見ては『そっかー、成長期だもんね』と感じる程度です。

 

中学校の入学式は、『可愛い』というより『成長』を感じるのかもしれませんね。

 

様々な祝辞も淡々としていて、さらっと終わっちゃったし。

 

なんというか、初めて中学校の入学式に参加した感想は『こんなものか』というものでした。

 

 

 

ただ、息子の学ラン姿を見られたのは嬉しかったです(ここは親バカです)。

 

『あいつも大きくなったもんだなぁ〜』と、改めて思いました。

 

 

 

そして、小学校の入学式は、3回目のせいか見慣れた感はありましたが、やはり可愛いのもだなぁ、と思いました。

 

そして、祝辞などもわかりやすい。

 

 

 

 

校長先生や色々な方の祝辞を聞きながら感じたのですが、『話は、一文が短い方がわかりやすい』。

 

これ、仕事上でも気をつけようと思いました。

 

また、『結論+理由+再度の念押し(結論)』の説明は、いつ聞いてもわかりやすいと思いました。

 

そんなわけで、我が家は今週2つもイベントがあり、てんやわんやでしたが、その勢いで、大切なことをすっかりと忘れていました。

 

 

 

・・・今日は次男の誕生日☆

 

朝、『おめでとう』は伝えてハグしましたが、プレゼントを買うことをすっかり忘れていました。

 

 

 

とほほ☆

 

明日・明後日は仕事があるのですが、今月中にはプレゼントを購入したいと思います。


2017-04-02 12:52:00

訪問をありがとうございます。

 

日曜日ですが、経理を始め自宅でできる仕事をポチポチしている私です。

 

今日は、次男の誕生日会があり(企画準備しているのは両親ですが)、夜は実家に行かないといけないので、今のうちにできるだけ進めておこうと目論んでいます。

 

皆さまは、休日を充実して過ごしていますか?

 

 

 

さて。

 

今日はタイトルの通りですが、ケアマネジャーの募集についてです。

 

当社はおかげさまで、今月から5名体制でのケアマネジャー事務所となります。

 

これも、個々のケアマネジメントを頑張ってくれている職員の皆と、地域の包括やサービス事業所・医療機関等々のおかげです。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

それでですね、先日のサイトのとおり、私の担当者を新しい職員に引き継いでいただく予定だったのですが、それが撃沈したため、新たにもう一人、職員を募集している状況でして。

 

ハローワークには募集を出していますが、ここでも募集をさせていただきたいと思います。

 

(あ、今回は完全に求人内容しか載せていません)

 

 

 

【当社の特徴】

当社の理念は『関わるのすべての人が笑顔になれる支援を提供します』です。

利用者本位はもちろんですが、それ以外にも、関わるご家族・事業者等々が気持ちよくチームとして関われるマネジメントを行うことを掲げており、『三方良し(ご利用者・事業所や行政・ケアマネ)』を目標としています。

 

法人名のエンパワーメントとは、『その人の持っている力を最大限引き出す』という意味を持っており、事業所名の環介護センターには、『その力を循環する』という意味を込めています。

当社にとってのケアマネジャーとは、『ご利用者やご家族・サービス事業所の力を最大限引き出し、それを円滑に回す人』という認識です。

 

現在は全員女性というメンバーで、主任ケアマネジャーが私ともう一人、5年以上の経験者が一人、経験3年目が一人、経験2年目が一人という職員体制です。

 

平日9時から18時が勤務となり土日は基本休みですが、ご利用者の面談がある際は、振替で平日休暇を取っています。

有給は完全消化を目標にしている会社なので、やるべきことを行っていただけたら有給はどんどん使ってほしいです。

小さい事業所なので、働き方はある程度ご相談に応じることができます。

 

また、アセスメント力・インテーク面談力を鍛えるため、認定調査を月5件程度担っていただくことを推奨しています(入社時に応相談。強制ではありません)。

単独居宅居宅介護支援事業所のため、『あそこの事業所を利用して』等は一切ありません。

 

他、今後の地域包括ケアシステム・地域強制社会を見据え、地域に根付いた事業所を目指しています。

仕事を通じてケアマネジメント力を高めたい、地域に根付いた支援を提供したいという方を募集しています。

 

 

 

【募集要件】

 

・ケアマネジャーの資格を有している方

 

・仕事を通じてケアマネジメント力を高めたいという気持ちのある方

 

・人の人格批判や悪口を言わない方

 

当社の方針は『できない理由よりできる方法を考えて実践する』です。その為、ケアマネジメントについて、『どうしたらもっと良くなるか?』を考えられる方を募集しています。

また、業務に対する意見や改善要望は大歓迎ですが、他の職員や他事業所・行政・包括の批判等をする方にはご遠慮いただいています。

会社に対する改善提案は、社内会議で全員で検討・合意形成する方針を取っています。

利用者本位のケアマネジメントをしたいと思っていて、ケアマネジメントを学びながら仕事をしたいと思っている方なら、どなたでも大歓迎です☆

 

 

 

【仕事内容】

 

・ケアマネジメント業務(基本は35件の担当ですが応相談)

 

・入社後は、入社月のみ10件、その後は毎月5〜7件の引き継ぎを行っていきます(経験者の方は新規対応あり)

 

・個々の職員用に携帯電話を支給しています

 

・新規契約時、半年間は原則として私が初回面談に同行し契約等を一緒に行います

 

・認定調査を毎月5件程度行っていただきます(努力義務。賞与時に件数に応じてプラスα)

 

・予防は担当件数に入れません(当社は基本的に要支援者は受け入れていませんので、受けるかどうかは自己判断となります。賞与時に件数に応じてプラスα)

 

・毎週木曜日の午後、1時間社内会議を行います(事務連絡・地域や制度の情報共有・担当ケース相談等々)

 

・月に1回勉強会を行います(これは夜に行います)

 

・提供票は、一緒に頑張ってくれているサービス事業所さんへの感謝の気持ちを込めて、自転車で20分圏内の事業所へは『手配り』をしています(職員で協力し合い配布)

 

・書類にかける時間を削減する為、今後は社内で書類の書き方を統一していく予定です

 

・研修については、基本的に主体性を尊重しています。無料の研修であれば参加は自由。有料の場合は・・・私にプレゼンをしてください(必要と認める場合は研修費を負担します)

 

・当社は職能団体への加入を推奨しています。その為、全額会社負担で東京都介護支援専門員研究協議会へ加入していただきます。

 

 

 

【待遇】

 

・正社員:担当件数35件で総支給額270,000円をベースに経験年数やスキル等により応相談

→担当件数35件で270,000円を下回ることはありません

→参考)担当件数39件:300,000円をベース+経験年数・スキル

→参考)主任ケアマネ(もしくは相当スキルのある方)で担当件数39件:350,000円

→参考)担当件数25件:200,000円をベース+経験年数・スキル

→件数を抑えたい等ご相談には応じます

→現在もらっている額を下回りたくないという方はご相談ください。

 

・賞与:基本なし。

→認定調査を受けた場合は1件2,000円、要支援者を受けた場合は1件3,000円を、賞与時にまとめて支給。

→他、個々の業績により検討させていただきます。

 

・交通費:1月15,000円を上限として支給。

 

・社会保障:健康保険・年金・雇用保険・労働保険等全てに加入しています。

→退職金制度は平成29年4月中旬に申し込み予定。

 

 

 

こんな感じです。

 

興味のある方は、メールでも電話でも連絡をくださいませ。

 

【問い合わせ】

電話:03ー6666ー6372(担当:加藤)

 

メール:info@empowerment.sub.jp


2017-04-01 15:20:00

訪問をありがとうございます。

 

いよいよ平成29年度が始まりましたね。

 

といっても、本日は土曜日のためお休みの方も多いと思います。

 

私は訪問を3件行い、これから5月に引き継ぎ予定のご利用者についての情報入力に励みたいと思います。

 

 

 

さて。

 

今年度は色々諸々な部分で、新聞を始め世の中で社会保障についての話題があがることも増えるでしょうが、皆さんは今年度の目標というか、『今年度はここを頑張る』という目標は立てていますか?

 

 

 

これは私の勝手な持論ですが、同じ行動をする場合、目的を持って取り組むのとそうでないのでは、後々の成長が大きく変わると思います。

 

毎日の業務(対人援助技術)について、きちんと『私はここまでできるようになりたい。だから今はこの部分に力を入れて実践していこう』と考えることって、本当に大切だと思います。

 

皆さんの中で『この部分は力をつけたいな』ということはありますか?

 

 

 

私自身は、今年度は日常のケアマネジメントの他、地域活動・職能団体活動・紡ぐ会の活動を担っており、それぞれに目標を立てました。

 

 

 

ケアマネジメントについて、個人的な目標は『対人援助技術の21を使って面談技術を上げる』で、これは日々の面談時に対人技術を意識的に使う他、毎週1時間時間をとって必ず振り返りを行うように決めています。

 

会社としての目標は『勉強会の再開を通じて組織(会社)の力を強化する』です。

 

今回は、実務的な部分での勉強会を考えており、職員は全員強制参加にします。

 

そして、この勉強会を通じて社内のルールを固めていこうと考えています。

 

 

 

地域については3つ目標があります。

 

一つは、『地域を考える会』を通じて地域の多職種・多機関の連携力を強めること。

 

二つ目は、隣の一般社団を使って『地域のサロン』を定着させること。

 

そして三つ目は、サービスBを通じて、小学校など他世代と高齢者が交流できる機会をつくり、介護が必要になっても地域に貢献できるという仕組みをつくろうと考えています。

 

 

 

職能団体については、今年度理事に就くことができたら、現場の声を上げてるために働きかけていこうと考えています。

 

現場の立場から制度と現状との乖離されている部分を伝えながら、ケアマネジャーの立ち位置を確立できるように働きかけていくことを目標としています。

 

 

 

紡ぐ会については、現場で働くケアマネジャーが『ケアマネジメントは楽しい』と感じてもらえるような取り組みを行っていくことを目標としています。

 

一人ひとりが持っているやる気スイッチを押すこと、と言ったら良いのでしょうか?

 

どうやったら現場のモチベーションを上げることができるかを第一に、考えて取り組んでいきたいです。

 

そして、様々な地域のケアマネが、紡ぐ会を通じて地域単位で繋がっていくために活動を進めていきたいと考えています。

 

 

 

4つの活動それぞれに意味を持ってお手伝いさせていただいておりますが、漫然と行うのではなく、目標を立てて、そのために毎月どうしたら良いかを考えながら取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

皆さんの今年度の目標はなんですか?

 

今日から平成29年度☆

 

実りある一年にしましょう♪


1 2 3