インフォメーション

2017-03-23 22:29:00

訪問をありがとうございます。

 

今日はご利用者宅を移動中、いくつかの小学校で卒業式の様子を見かけました。

 

ご利用者宅では、4月1日が関東の開花になりそうと話を受けたり。

 

春ですねぇ〜。

 

皆さんは、春という季節を楽しんでいますか?

 

 

 

さて。

 

いつも書くことですが、私は周囲の方々に助けていただいてばかりです。

 

今週は、特に助けていただく機会が多かったので、ここで報告をさせていただきながら、改めて私自身、感謝をさせていただきたいと思います。

 

 

 

今週月曜日には、一般社団の理事顔合わせと趣意書・社団の取り組みについて説明をさせていただきましたが、知り合いとはいえ熱意のある方々を前に、法人の設立目的や行おうとしている取り組み、さらにはその優先順位を説明させていただきました。

 

皆さん、私の作成したヘナチョコ趣意書を批判したり馬鹿にすることもなく真剣に聞いていただき、更には『次回は会則を作りましょう』と発展的な意見をいたくだことができました。

 

ありがたいことです。

 

そして、その中の一人の方からは、『加藤さんの伝えたいことって、こういうことだよね』と、趣意書をとても素晴らしいものに修正(というより、ほぼ全作成)していただきました。

 

言い出しっぺは私ですが、関わる方々が真剣に法人のことを考えて意見をくださることが、本当に嬉しいです。

 

今は感謝しかできませんが、取り組みは必ず具現化すると、心に誓いました☆

 

 

 

水曜日は、専門職の懇親会を行いました。

 

これは、とある先生と飲んだ際に先生の描く地域医療の話を聴き、具現化するために、先ずは地域の専門職同士が繋がろうということで企画した会です。

 

まぁ、懇親会という名の飲み会ですが、地域のお店で美味しいものを食べながら、一人ひとりが描くビジョンを聴くことができたのは、とてもありがたいことです。

 

初めましての方もいて、お互いがお互いを知るきっかけになったのも嬉しいことですし、人と人の繋がる様子を見のが好きな私は、皆の配慮で、楽しい時間を過ごすことができました。

 

こちらは、今後、どのような繋がりができていくのか期待をしています。

 

ポイントは『終末期のケア』。

 

この価値観と向かう方向性が、地域の在宅専門職で同じ方向を向けたら良いと思いますし、その為の取り組みをどうしていこうかを考えながら進めていきたいと思います。

 

主体的に参加してくださった皆さんには、感謝感謝です。

 

そして、スポンサーになっていただいた先生には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです☆

 

 

 

そして、もう一つ、水曜日は大きな出来事がありました☆

 

紡ぐ会の理事仲間の紹介で、とある議員さんに会いに行きました。

 

これが、本当に今後の地域を考えている素晴らしい方で。

 

初めましてですが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

同時に、たくさんの学びや気づきをいただき、私自身、地域に対する評価が向上したと思います。

 

これらを活かして、来年度は大きな動きがありそうです。

 

負荷はかかると思いますが、ここは地域の変わり目なので、何とか頑張って地域の力になれるよう、議員さんと協力していきたいと思いました。

 

そして、私が当区の住民でないことを知っていながらも無下にすることなく、キラキラした表情で地域包括ケアについて語る議員さんを素晴らしいと思いました。

 

私たち専門職も、見習うべき部分ですね。

 

 

 

そして、今日は帰り際に、職員に感謝感謝でした。

 

詳細は割愛させていただきますが、私にとって、彼女の存在はとても大きなものなのです。

 

その彼女と話をしたのですが、なんというか、とても真剣に会社のことを考えてくれる発言に、心から嬉しくなりました。

 

いつもきちんと伝わっているか不安に感じますが、一緒に会社のことを考えてくれる仲間、そして、きちんと意見を言ってくれる職員に感謝感謝です。

 

 

 

私自身、まだまだの部分が多々あり、周囲に助けられながら一歩ずつ進んでいますが、改めて今日はここに記したくなりました。

 

いつも、私を助けてくれ、辛いだろうに苦言も含めて意見をくださる皆さま。

 

本当にありがとうございます。

 

カメ並みのノロさですが、皆さんからいただいた意見やアドバイスは、一つひとつ受け止め、糧にしていきますので、これからも生温かく見守ってください☆

 

というわけで、今日もいつもと同じ帰宅時間になってしまいました。

 

明日は次男の卒園式です☆

 

午前中だけですが、しっかりとお母さんをしてこようと思います。


2017-03-20 23:31:00

訪問をありがとうございます。

 

今更ながらですが、今日は祝日でしたね。

 

なぁんの祝日モードも感じずに、一日担当者会議や入院時の連携ばかり行っていた私ですが、皆さまはどんな一日を過ごしましたか?

 

 

 

さて。

 

今日は、一般社団の設立に伴い、理事・監事の初顔合わせを行いました。

 

彼らの平均年齢は65歳くらいです。

 

私は、この方々に『決して無理はしないでくださいね〜』と言いながら、理事等を押し付けてしまったという酷い人間です。

 

特に、75歳の地域の自治会長をしている方は、一人で何役も担っており、『くれぐれもご自愛くださいね』と口では言いながら、監事をチャッカリ頼んでしまいました。

 

ちなみに、私がお声をかけさせていただいた基準は『地域が好きで行動力のある方』『基本表情が笑顔の方』です。

 

これ、私の中では大切なポイントなのです☆

 

 

 

と、そんな感じ(熱意と勢いだけ?)で依頼した方々ですが、初顔合わせの様子をみて、本当にこの方々にお願いして良かったと改めて思いました。

 

何が良かったって、皆さん、とてもしっかりされているのです(あ、大人だから当たり前か・・・)。

 

私と同じくらい、いや、私以上に熱心に法人の活動に対して真剣に考えていただいております。

 

定款の熟読はもちろんですが、それ以外にも『趣旨書を作って、皆で同じ方向を向いて活動を行うことができるようにしましょう』という話が出たり(今日は定款と趣旨書の確認でした)、次回は『会則を作ろう』という話になりました。

 

 

 

法人の設立にしても場づくりにしても、やりながら形を整えていけば良いと考えていた私にしたら、毎回、皆さんからいただくアドバイスは目から鱗です。

 

が、一つひとつの書類を作る際に、何度も自分の活動意義や目的を振り返ることとなり、結果、揺るぎないものになっていくんだなぁ、と実感しています。

 

 

 

時間がかかっても、土台の部分はしっかりと。

 

そして、甘い見通しは持たないこと。

 

この2つを心がけ、これからも皆さんに指導を仰ぎながら、勉強しながら進めていきたいと思います。

 

 

 

お忙しい中、時間調整をして2時間もの会議にご参加いただいた理事には、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

これからは、地域の方々や行政・社協・包括・専門職等を巻き込んでの活動となるため、もっともっとたくさんの方々を巻き込みながらの運営になります。

 

彼らの地域に対する想いや協力してくださる労力を無駄にしないためにも、私自身がもっともっと頑張って、強くならないといけないと思いました。

 

そして、居宅で一番最初から共に頑張っている職員。

 

常にバタバタしている私のタイミングをみながら、声をかけてくれたり、突然『この資料の感想を聞かせて』という無茶振りにもきちんと返事をくれる彼女を始め、当社の皆に助けられています。

 

一番、本当の私のことを知っていて支えてくれている夫と子ども達にも感謝感謝ですね☆

 

 

 

皆の力を感じ、私自身、こういう活動を通じて育てていただいているんだなぁ〜、と改めて感じました。

 

そう考えると、私は本当に幸せ者です♪

 

(あ、今回も、何のオチもなく終わってしまった)


2017-03-19 22:45:00

訪問をありがとうございます。

 

今日は午前中はゆっくり自宅で過ごし、午後から出社し、認定調査やら経理やらをして過ごしました。

 

3連休の真ん中でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?

 

 

 

さて。

 

金曜日・土曜日と紡ぐ会の関係で名古屋に行っていた私ですが、そこで素晴らしい方と出会いました。

 

私自身、名古屋では様々なケアマネジャーと知り合い交流を深めることが目的でしたが、1回目から素晴らしい方と出会うことを嬉しく思います。

 

その方は運営基準をよく理解されており、『ルールを踏まえた上でケアマネジメントすることの大切さ』を、熟知していました。

 

これ、私は全く同じ感覚です。

 

 

 

金曜日の夜に親睦会で2時間、土曜日に昼食を取りながら2時間、計4時間話をしたのですが、その後、私は名古屋駅で仕事をしようと思い、他のメンバーと行動を別にして、新幹線の時間まで喫茶店で時間を潰そうとしていました。

 

方向音痴の私は、彼女に『道がわからないので、駅までご一緒させてください』と言い、一緒に駅に向かったのですが、その途中で『お茶でも飲みますか?』と言っていただき、さらに2時間強、個別でお話をさせていただきました。

 

 

 

いやぁ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

お茶に誘ってくれた彼女に感謝感謝の気持ちです☆

 

そして、楽しい時間を過ごせただけでなく、今後の会の取り組みにご協力をいただくと同時に、来月は想いのある方と繋いでいただくことを約束させていただきました。

 

 

 

今回の名古屋については紡ぐ会としての参加ですが、当区でサイト制作をしてくださる方々が絡んでいるため、私自身はその方々への恩返しで参加させていただいたという経緯があります

 

でなければ、余裕のない日々でこれから毎月名古屋に行こうとは、決心できませんでした。

 

そして、名古屋で素晴らしい方と出会うことができました。

 

 

 

うまく説明ができませんが、人と人との繋がりと縁に不思議なものを感じます。

 

恐らく…ですが、私は人の縁には恵まれていると思います。

 

親しくなれるも型通りの関係で終わるのも、何かの縁です。

 

私、自分自身は足りないだらけの人間ですが、周囲の方々には恵まれていると、本気で思っています。

 

今回で言えば、私が昼食後に喫茶店に行かなかったら、彼女とは、そこそこの関係で終わっていたかもしれません。

 

名古屋の土地勘があって、一人で駅に向かっていったら、話をじっくりとする機会はなかったでしょう。

 

『ここ』というタイミングで、真剣にケアマネジャーの仕事に就いている方々と親しくなることができるのは、私の強みかもしれないと、振り返って思いました。

 

後11回のお付き合いとなりますが、どんな形になっていくのかが楽しみです。

 

 

 

皆さんは、ケアマネジャーについて想いを話し合える仲間がいますか?


2017-03-18 03:42:00

訪問をありがとうございます。

 

いろいろ諸々の事情があり、最近は相変わらず余裕のない日を送っている私は、周囲の方々に助けられながら毎日を過ごしています。

 

家族や、一緒に働いている職員、関わる方々に感謝感謝の毎日です。

 

皆さんは、年度末のこの時期、いかがお過ごしですか?

 

 

 

さて。

 

今回は、『巻き込むチカラ』について考えてみたいと思います。

 

私はこのチカラはケアマネジャーにとても必要なスキルだと考えています。

 

ケアマネジャーの役割は、『利用者にとって有益な情報を提供する』ことと『連絡調整』です。

 

とはいえ、実際にケアマネジメントをしていると、制度の狭間で『これって誰がやるの?』と考えるようなこともしばしば出てくると思います。

 

 

 

そんな時、ケアマネジャー自身が『私が何とかしなきゃ』と思ってしまうと潰れる、と私は考えています。

 

そして、どんなに頑張っていても、ケアマネジャー自身が潰れてしまっては、結果、ご利用者に対しては不利益になってしまうと思うのです。

 

大前提として、フォーマル・インフォーマル関係無く支援先に関する情報を増やすことはもちろんですが、その周囲との関係性を良好に保つことは大切だと思うのです。

 

 

 

日頃から、支援者間の関係性を良好に保つことにより、困ったことがあった時、周囲にチカラを借りることができると思います。

 

その方法ですが、私の中で意識していることを、ざっくりと書かせていただきます。

 

 

 

まずは、相手に興味を持つ。

 

自分が相手(サービス事業所やインフォーマル支援先)の立場に立った時、どのようにケアマネジャーに対応してもらったら嬉しいか?

 

その部分に想像力を働かせ、それを実践し、その上で相手の反応をみて、相手に合った関係性を構築していく。

 

こういう日頃の行いが、ケアマネジャーにはとても大切だと思うのです。

 

まさに、普段の関係性がいざという時の役に立つのですよね。

 

 

 

次に必要なのは、配慮(思いやり)です。

 

これは、私の信条ですが、どんな人でも理性より感情が先立つと思うのです。

 

相手に受け入れられる関係でないと、困った時に味方をしてくれる人がいなくなり、結果、自分の引き出しは少なくなり、ケアマネジメントが効果的にできなくなると思うのです。

 

 

 

また、配慮と同時に必要だと感じているのは、感謝の気持ちです。

 

ちょっとした配慮の積み重ね。

 

そして、感謝の気持ちを持って誰にでも接する。

 

これを、ちょっと心がけて実践すれば、いつの間にか周囲は味方になってくれます。

 

 

 

そして最後は、頼る。

 

この仕事をしていて実感できたことですが、人は誰かの役に立っていることで、自分の存在意義を感じるものだと私は考えています。

 

私自身、人に甘えるということは本当に苦手で、一人で何でも行ってしまう傾向がありますが、『自分で抱えきれないと感じたら、信頼できる誰かに頼る』ということを意識しています。

 

そして、私も誰かに頼られたら、損得を考えずにできる範囲のお手伝いをさせていただくようにしています。

 

 

 

興味を持って相手を知り、配慮し、頼り、感謝する。

 

これって、人間関係の上で、とても大切なことですよね。

 

皆さんは、誰かに頼られていますか?

 

いざという時に、頼れる誰かはいますか?


2017-03-17 07:13:00

訪問をありがとうございます。

 

私事ですが、今日は長男の卒業式です。

 

昼には予定が入ってしまったため、式典の参加しかできませんが、卒業式はしっかりと参加したいと考えています。

 

 

 

さて。

 

今日は久々に地域活動について書かせていただきたいと思います。

 

私は地域活動について、3つの事柄に取り組んでいます。

 

一つ目は『地域を知る』ために、地域活動をしている地域住民と繋がること。

 

二つ目は『自分自身が地域の資源になる』ために、地域を考える会(有志の会)を通じて、地域に有効な情報サイトの制作に関わらせていただくこと。

 

三つ目は『地域と専門職(行政や社協含む)を繋ぐ』ために、サービスBを手段として活用し、その仕組み化に関わること。

 

 

 

どれも、片手間にできることではありませんが、これを行うために事業を立ち上げたため、私の中で、地域活動は最優先順位となっています。

 

だからこそ、自らの首を絞めてしまい人様の何倍も頑張らないといけなくなっているのですが、それは始める前から覚悟しています。

 

サイト制作以外は一年以上の関わりを続け、ようやく少しずつですが、進んでいます。

 

 

 

私自身、勢いやスピード感はありませんし派手さもありませんが、全体を俯瞰的に捉えて、今後の方向性を考えた時、今何をすべきかを考え戦略を練り、ひたすら真剣にコツコツと取り組む(実践)ことは得意です。

 

そして、時間はかかっており、まだ詳細を書ける段階ではありませんが、それらは着々と進んでいます。

 

 

 

巻き込むものが大きいため、本当に時間はかかりますが、これからの地域は『社会保障に過度に頼らず、地域の中で繋がる力』が必要だと、私は考えています。

 

支え合いや助け合い活動って、労力の割には非常に地味で、金銭面で言えば何の得にもなりませんが、金銭以上の何かを得ることができるのです。

 

その得られる『何か』を、一人でも多くの方々に実感していただき、便利な世の中になったとはいえ、人は人で支えられているということ、その上で、周囲に興味を持ち、『自分は何ができるか?』を考えていただきたいと思います。

 

 

 

なぁんて。

 

朝っぱらから、堅苦しいことを書いてしまいました。

 

今日を頑張れば3連休♪

 

頑張っていきましょう☆


1 2 3