インフォメーション

2017-03-25 14:04:00

訪問をありがとうございます。

 

昨日は次男の卒園式に出席後、午後から出社し、担当者会議を4つ開きました。

 

月末ですね〜。

 

来週はいよいよ3月最終週。

 

皆さんの予定はいかがですか?

 

 

 

さて。

 

今日は、様々な活動に対する『役割』について考えてみました。

 

私自身、現在は介護支援専門員として仕事に就いている他、いくつかの団体に関わらせていただいております。

 

その中で軸に置いているのは『地域包括ケアを見据えた時にケアマネジャーが地域をマネジメントすること』です。

 

私の中の活動目的は『ケアマネジャーが地域をマネジメントし、自身も地域の資源の一つとなる』です。

 

そのため、どんなに素晴らしい活動でも、ここから外れた場合は速やかにフェードアウトすることを、自分自身で決めています。 

 

 

 

時代の流れとともに制度は変わっていく。

 

初めは社会的入院を改善する為にできた介護保険法も、今では『地域を見据えたケアの仕組みを考えていかなければならない』と変わっており、今後は『いかに地域で支え合い体制をつくり、専門職と連携しながら進めていく』になっているわけです(だからインフォーマルの活用が重要視されているわけで)。

 

 

 

私たちケアマネジャーは、介護保険制度の創設と同時にできた職種です。

 

だからこそ、制度の動向をみて、その時々で必要とされている役割を遂行することが、何より大切だと、私は考えているのです。

 

制度が地域の再構築に向かっている。

 

そして、地域をマネジメントする役割を、行政・社協・包括を中心として『主任ケアマネジャー』という役職を創ることで、担わせようとしている。

 

ここを理解していることって、大切だと思うのですよね。

 

 

 

ちなみに、私の中では、ケアマネジャーの役割は『利用者の尊厳を守ること』だと認識しています。

 

その為、ケアマネジメントを高めること(専門性の向上・自己研鑽)が必須であり、研修等を通じて学び、それを個別ケアの実践で活かすことの繰り返しがスキル向上に繋がると考えています。

 

その個別ケアが、ケアマネジャーの役割と認識しています。

 

その上で、意欲のある方が主体的に地域に関わるのは素晴らしいことです。

 

ただ、地域まで見据えて頑張るのは、行政・社協・地域包括支援センターと主任ケアマネジャーだという認識です。

 

そういう思いで活動を行っており、地域の多職種を巻き込みながら活動を続けています。

 

 

 

なぁんで、今更改めてこんなことを書いたのかですが、最近、主任ケアマネジャーや各職種・機関への認識がズレているような気がしたのです。

 

週末にこんな堅い内容で申し訳ありません。

 

そして、年度末だからこそ、今一度、社会や制度の現状と予後について全体を見据え、その中で各々の担う役割・その中で自分が担っている役割を再認識することの大切さを考えることって、必要なんじゃないかなぁ〜、なんて思ってしまいました。

 

皆さんは、ご自身の役割をどのように認識されていますか?

 

ケアマネジャーの役割って何でしょう?

 

主任ケアマネジャーの役割って何でしょう?