インフォメーション

2016-10-19 06:52:00

訪問をありがとうございます。

 

今日も秋晴れですね。

 

長男が総体というイベントがある関係で、今朝はお弁当を作ってからの出勤です。

 

皆さんは、どんな朝を迎えましたか?

 

 

 

さて。

 

今日はケアマネジメントとは外れてしまいますが、先日、知人と話をしていて、衝撃的な事実を知ったので、ここに書かせてください。

 

話した内容は、インプットとアウトプットについてです。

 

 

 

たとえば、自分が得た知識や情報(インプット)。

 

皆さんは、どんな形でアウトプットしていますか?

 

私の場合、周囲に迷惑をかけまくりですが、ほぼほぼ他者への言語化を行います。

 

あ、いばりながらとかではないですよ。

 

『今日、こんな話を聴いたんだぁ(読んだんだぁ)』と言いながら、報告感覚で伝えています。

 

ちなみに、この主な被害者は家族です(付き合ってくれて本当にいつもありがとう)。

 

それで、何でアウトプットの際に誰かに話をするのかというと、『わかったつもり症候群』にならないためです。

 

 

 

様々な本を読んだり話を聴いて何かを学んだ時、頭の中で理解した時は、まだ自分のものになっていないという感覚なのです。

 

『理解はしたけど、自分のものにはなっていない』というか。

 

それをノート等にまとめ、視覚化してから腑に落とし、その後、誰かに聴いてもらうのです。

 

もしくは、ノートにまとめ、得た知識を体験してから反応をみる。

 

その時に相手が『納得(理解)してくれた』と実感した時に初めて、自分の吸収したことがものになったと感じています。

 

 

 

 

また、考えることを必要とすることについては、数十個の情報を得ます。

 

よほど時間のない時を除いては、30近く調べます(ネットがあって良かった!)。

 

その後、自分の中で整理しながら、考え始めるのです。

 

この、自分が考えたことも、独りよがりになっていないか?どこかで考えが歪んでいないか?を確認するために、複数の人(できるだけたくさんの人)に話を聴いてもらい、そこから意見や感想をいただきます。

 

そして、その意見や感想を自分の中で広げながら、さらに、その物事を考え直す・・・。

 

こんなことを、毎日行っています(大抵、最後は哲学チックになっていきます)。

 

 

 

この話を他の人にすると、『はぁ?めんどくさ〜』と言われました。

 

その反応が、私には衝撃的で!!!

 

いや、全ての人が、様々な物事から思考を深めているとは思っていませんが、私と同様に『考えることが好き』な人って多いだろうと、勝手に思い込んでいたのです。

 

いや、そうではなく、私のような人間が稀で、しかも、面倒くさい存在だったのですね。

 

いやはや、今まで私に捕まって、様々な意見をふっかけられた方々、本当にご迷惑をおかけしました。

 

 

 

まぁ。

 

改めて振り返ってみると、本当に自分でも面倒くさい性格だと思います。

 

が!!!

 

好きなんですよね、考えるのが。

 

そして、それを行動で形にしていくのは、もっと好きです。

 

 

 

そんなわけで、この事実を知ったことを機会に、勝手に『考える会』を立ち上げました☆

 

会員は私のみです。

 

会員、絶賛募集中です♪

 

もし、『私も考えることが好きだから、一緒に情報・意見交換しましょう♪』という奇特な方がおられましたら、お問い合わせから連絡をくださいませ。

 

一緒に思考を深めましょう☆