【子育てひろば 利用の案内】
東京都のロードマップをもとに、市との協議の上で、利用時間・利用人数・利用対象・使用場所等を限定し、2020年6月9日(火)よりひろばを一部開館しております。
今後も感染の状況により、利用方法等が変更になることがあります。
利用の詳細につきましては、ホームページ内(予約の詳細)をご覧ください
現在、予約利用には電話申込みが必要です
※令和4年1月21日(金)より、一部利用方法が変更となります
以下の内容を確認いただき、各ご家庭で判断の上ご利用ください
◎ ひろばは不特定多数の方が利用する場所です
ご利用については、各ご家庭で充分検討していただき、ご利用の際は感染対策を各自お願いいたします
・ 利用される部屋の換気や消毒、おもちゃの消毒については、できるかぎりの対応を行っておりますが、完璧な防御には限界があります。
また、ひろば利用中にはおもちゃの共有や子ども同士密接になってしまうこともあります。
・ マスクの着用:大人は必ず着用をお願いいたします
※ 2歳未満のお子さんのマスク装着は、窒息や熱中症の恐れがあります。無理な装着による事故などの危険を回避しましょう。
(日本小児科学会より)
また、5歳以下の子どもはかならずしもマスク着用にこだわらなくてよいとの見解を出しています(WHOとユニセフより)
・ 利用時は、こまめな手洗いをお願いいたします。
・ 手指の消毒薬はこちらでも準備は致しますが、各ご家庭でもあればご持参ください。
・ 万が一、ころころの森で感染疑いやクラスターが発生した場合に、利用者の皆さまの情報を保健所等の公的機関へ提供することもあります。
◎ 利用対象
利用対象:市内在住の0歳~今年度4歳になるお子さんと
大人2名まで
※ お子さん利用対象お子さんのきょうだいで未就学のお子さんはご利用になれます
原則、子ども1名につき、保護者1名までの利用とさせていただきます
◎ 利用当日の流れ
① ご自宅にて、ご家族の健康状態の確認をお願い致します。
過去14日以内に、以下の症状等が利用者または
同居している方にみられた場合はご利用できません。
・ 発熱(37.5℃)の症状があった、または現在みられる
・ 息苦しさや強いだるさの症状があった、
または現在みられる
・ 咳・くしゃみ・鼻水・のどの痛みなどの風邪症状があった、
またはまたは現在みられる
・ 味覚や嗅覚に異常があった、または現在みられる
・ 海外への渡航やクラスターの起こった地域・場所へ行っていた
・ RSウイルス・インフルエンザ・麻疹・風疹・感染性胃腸炎など、
乳幼児や妊婦が感染すると重症化などの恐れがあるものに感染
していたしていた、または感染している場合
※ 新型コロナウイルスに感染または、濃厚接触者となった場合は、ころころの森へ ご連絡をお願いいたします
② 来館時の持ち物
・ マスク(利用される大人は必ず着用をお願いいたします)
※ 記入して持参いただくと入館がスムーズです
ひろばでも配布しております
・ ころころの森 登録カード(登録済の方)
・ ハンカチ・タオル等
(こまめな手洗いをお願いいたします)
・ 水分補給
(食事・おやつ等は食べられません。ご遠慮ください)
・ ゴミ袋
(使用済みおむつ・ティッシュ等、ゴミはお持ち帰りをお願いします)
・ 手指の消毒用品 (ご家庭でお持ちの方)
・ 授乳ケープ (必要な方)、
赤ちゃんを寝かせる敷物 (必要な方)、ミルクのお湯
・ その他お出かけの際に必要なもの
③ 来館したら
・ スタッフが健康状態のチェックを一緒にさせていただきます。
をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします)
・ 健康状態を確認後に受付をお願いいたします
すでに登録のある方は登録カードを受付けスタッフにご提示ください
初めてご利用になる方は受付へその旨お伝えください
別途ご案内があります(新規登録用紙をご記入いただきます)
④ 入室後
・ まずはお子さんと一緒に十分手洗いをお願いいたします。
・ おもちゃについて感染拡大の予防のため消毒のしやす
い、プラスチック製のものを中心に提供いたします
なめてしまったおもちゃは、消毒しますのでスタッフに
お声かけください
・ スタッフとお子さんとの接触について、極力密をさけて
接するよう心がけますが、
危険や安全管理の面で必要な場合は抱っこ等させていただ
くこともあります
・ できるかぎり、他のご家族と密になりすぎないようお互
いに心掛けていきましょう
◎ 開館の詳細(予約申し込み方法など)
上記内容を、ご理解の頂いた上、電話にて申し込みをお願いいたします
毎日のひろばの空き状況については、ホームページ内(カレンダー、予約の詳細)または
ころころの森Instagram・LINEころころネットで毎日配信しています。
少しでも皆さんにとって安心して利用できるひろば運営に努めてまいります。
ひろばの様子はこちら
このような限定的な開館については、私どもスタッフも初めての経験のため、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、皆さまには、ご理解・ご協力いただきながら、新しい生活様式の子育てひろばを一緒に作っていきましょう。