インフォメーション
以下の日程にて、学区探検として「表町周辺」が行われます。
子ども達の学習の様子を見守り、信号や交差点等のポイントに立っていただき、安全やマナーに気を配って声かけをお願いします。
6月28日(金) ※雨天の場合は7月1日(月)
10:30 小学校のパスに集合。 12:20頃 学校到着予定。

今年度もサポート隊に登録いただいている保護者の方々と「スタート会」を行いました。
第一部は茶話会として、昨年より継続してご登録の方や初めてご登録の方、興味があって来ましたと言われる方、皆さんとサポート隊の活動についてのお話をさせていただきました。
吉田校長先生、小林教頭先生、事務局長の原さんもお忙しい中ご参加くださり、労いや励ましのお言葉をかけてくださいました。
自己紹介ではサポート隊に登録したきっかけをお聞きし、「子どものために何か出来ることをしたい」という皆さんの温かい思いが伝わってきました。
昨年度までの活動で顔見知りになったメンバー同士で会話に花が咲く場面も見られ、和やかな雰囲気で会がすすみました。
第二部は読み聞かせ講習会として、司書の横山先生から読み聞かせをする時の心構えや本の選び方、本の持ち方、読み方等のご説明をいただきました。
実際に横山先生が読み聞かせをしてくださり、参加者一同が一気に絵本の世界に引き込まれるさすがのデモンストレーションでした。
その後は質疑応答の時間をとりましたが、読み聞かせが初めての方からの質問や疑問に、読み聞かせ経験者が体験談やアドバイスをして下さったりと皆さん積極的に発言されていました。
読み聞かせが初めての方からは、「緊張するから迷っていたけど楽しく参加できそうだから、参加します!」との声が聞かれました。
読み聞かせは、まだ始まって2年目の活動です。子ども達の読書活動の力になれるよう、一人でも多くの方にご参加いただけたらと思います。
読み聞かせに興味のある方は是非お声かけください。
今年度もサポート隊は「できるときに、できることを、無理なく、楽しく」活動できたらと思っています。
皆様のご参加、ご協力をよろしくお願い致します。
下記日程にて、土曜日教室「カプラで遊ぼう☆」を開催いたします。
日 時:令和元年7月13 日(土)午前9:30~午前 11:30
【「KAPLA」(カプラ)って何?】
カプラはフランス生まれの白木の木目が美しいブロックです。厚さ:幅:長さを 1:3:15 の比率で作 った板を積み上げたり、組み合わせたりすることでどんな形でも作り出せるため、「魔法の板」と呼ば れています。一人で遊ぶのはもちろん楽しいですが、みんなで遊ぶことにより、これまでに味わったこ とのないような達成感や連帯感を感じることができるはずです!
ご希望の方は「参加申込書」にご記入の上、6月13日(木)までに学校までご提出ください。
土曜日教室「カプラで遊ぼう☆」参加申込書(令和元年7月13日開催) (0.57MB)