骨盤ケアってどんなことするの?
『骨盤ケア』はトコちゃんベルトの『青葉』が提唱したケアの名前です
トコちゃんベルトや体操で、骨盤のゆるみ・ゆがみを整えることを、いいます。
骨盤、腰は2足歩行の人間の要=土台です
◎妊娠によるホルモンの変化や
◎運動不足
◎日常生活動作、座る姿勢
◎無理な授乳姿勢
などで、ゆるみ・ゆがみが起こり
それが妊娠中や産後の体の不調、マイナートラブルにつながることもあります。
当てはまる症状がありますか?
・妊娠してからトイレが近くなった
・尿漏れナプキンが手放せない
・入浴時に膣にお湯が入る
・便秘や痔など、すっきりしない
・腰や足が重だるい
・恥骨が痛い
・長引く上半身(首や肩)の凝り
サロンでお伝えしているケアは
◇自分に合ったやりかたで(ベルトで)
◇おうちで
◇自分のペースで
骨盤から全身を整えていくことを目標にしています
最終目標は人それぞれですね
◇産後のスタイル維持のため
◇安産のため
◇お腹の赤ちゃんの過ごしやすい環境づくりのため
◇お尻を小さくしたい(妊娠前の服が着れるようになりたい)
◇子どもと一緒に縄跳びができるようになりたい(保育士さん)
◇尿漏れパッドから卒業したい
◇辛い肩こり腰痛から卒業したい
。。。ママの数だけ目標があります😊
どうしたい?どうなりたい?
目標に向けて一緒に頑張りましょう
よくあるご質問
◇手持ちのベルト、使えますか?
→はい🙆♀️まず一緒に確認してからです
ウエストは締めない方がいいので、デザイン次第なんです😅
せっかくなので、お手持ちのものを活用してもらいたいのですが、嘘はつけないので、おすすめできない時は理由とともに、その旨お伝えします。
サラシでも、代用できるので、家にあればそれを使いましょう!
ご希望があれば、サロンにて青葉製品(トコちゃんベルト関連)購入できます
◇産後半年過ぎました。もう遅い?
→いいえ😊
ただ妊娠中〜産後1、2ヶ月はホルモンの影響もあり、骨盤の靭帯が緩みやすく
特に大切な時期です 。なので妊娠中からの骨盤ケアをお勧めしています。
それを過ぎたら、「遅い」訳ではなく、その日からできることを始めましょう。
骨盤を支えて、座る姿勢を意識して、体操を取り入れたり
自分が今しているトレーニングや運動にプラスしても良いですね。
10年後、20年後の自分のために。。。と考えてみたら、全然遅くはないですよ。
◇トコちゃんベルトじゃないといけないの?
→骨盤ケアには、「支える」という大切な原則があります。
外から優しく支えてあげる役目があります。
私は、サラシも自分の妊娠中には使っていました。トコちゃんベルトと一緒に。
市販のベルトを全て使っていないのですが、
・骨盤ベルトでは歴史があり、研究も行われてエビデンスも得られている
・自分が使っていて、使いやすかった
のでサロンではトコちゃんベルトを扱っています。
大切なことは、ベルトの種類ではないので、
先述していますがお手持ちのベルトやサラシもぜひ使ってくださいね。ただし支えるにもポイントがあるので、そこは丁寧にお伝えしていきます。