講師プロフィール
ピアノレッスンCappuccinoでは、
3名の講師で、生徒さんと楽しく音楽を勉強させていただきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
講師: 島﨑 順子 しまざき じゅんこ
東京生まれ、埼玉育ち。幼少期よりピアノを始める。
東邦音楽短期大学音楽科ピアノ専攻卒業。在学時にウィーン研修に参加。中学校教諭ニ種免許(音楽)取得。
クラシックピアノを岩沢延枝氏、ポピュラーピアノを若林裕子氏、和声学・作曲を荻久保和明氏に師事。
ピアノ講師歴30年。
1995年から3年間、ビクター・テクニクス音楽教室(現ローランドミュージックスタジオ) ピアノ・電子オルガン講師として勤務。2・3・4歳児の個人リトミックレッスンも行う。電子オルガンでは、音作りや打ち込みなど音楽の幅を広げる。
1996年 所沢市南住吉にアパートを借り、ピアノ教室を開設。
2001年 所沢市くすのき台に教室移転。
2005年 所沢市上安松に教室移転。
2015年 現在の場所にピアノ教室とレンタルスタジオを兼ねたCOCORON STUDIOをオープン。
指導は好評をいただき、常に個人レッスンは満員、タイミングによっては入会半年待ちの生徒さんも。その後、2019年に難病を発症、現在は生徒数を制限させていただきながら、指導と教室運営を行っている。
これまでに、
所沢市の井筒屋町造商店や、所沢ギャラリーチョコレートコスモスにて フルート・ボーカル&ピアノのライブ
元劇団四季 米倉裕子さんの歌のライブにて全曲伴奏
合唱団:椿峰コール・ソルジェンテ「小さな音楽会」ゲスト演奏
友人たちと共に、青山ティーサロン・アンダンティーノ、後楽園サロン・ド・クリエ、雑司ヶ谷音楽堂、紀尾井町ホールにて演奏会を行う。
レストラン演奏、ピアニストコンサートプロデュース、施設慰問演奏、イベント演奏も経験。
2023年 所沢ミューズにて「夢の翼をひろげて」、2024年 大泉学園ゆめりあホールにて「夢の翼をひろげて」、2024年 所沢ミューズにて「森の木陰のシンフォニー」 オリジナル脚本によるホールコンサートを主催。
また、コーチング、エニアグラム、親子メンタルブロックなど、個性を捉えた心理も学ぶ。
全日本ピアノ指導者協会「ピティナ」指導会員。
好きなこと: コーヒー・紅茶を淹れてまったり or カフェ巡り
好きな場所: ヨーロッパ(写真だけでもOK)
効率よく1番早く上達出来る方法を生徒さんにお伝えします。
毎日練習する生徒数、2023年度92%、2024年度100%!
※毎日練習する生徒‥ 小4までの生徒さんは、1年間に練習した日数を毎年データ化しています。ここでは、1年365日のうち90%以上の日、練習できた生徒さんとしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
講師: 長内 一真 おさない かずま
北海道出身。
東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院鍵盤楽器研究領域修了。中学校教諭専修免許(音楽)取得。高等学校教諭専修免許(音楽)取得。
故・千賀郁子、堀江陽子、伊藤亜希子、樋口美和子、山口泉恵、弘中孝の各氏に師事。
学生の頃に右手に局所性のジストニアを発症。右手のリハビリをしながら楽曲の勉強を続け、ピアニストとして活動中。
2017年左手のみでリサイタルを行う。
現在、左手5本、右手3本の計8本指で独自の奏法を編み出し、クラシックからジャズ、ポップスまで幅広いレパートリーで演奏活動を行う。
函館市新人演奏会芸術奨励賞受賞。
アジア国際音楽コンクール第2位。
ソロ演奏の他、ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団など多くのプロアーティストと共演。
NHK BS1『私は左手のピアニスト~希望の響き 世界初のコンクール』に出演
また、 2015年より3年間、幼稚園や保育園での器楽指導や楽曲アレンジなどを行う。
放課後児童指導員、フリースクール、ピアノ講師を経験。
2020年より ピアノレッスンCappuccino講師。同時に演奏活動も積極的に行っている。
好きな食べ物: 和菓子
好きな場所: 温泉
趣味: 日本酒
初心者から経験者まで、生徒さんと同じ目線に立って、楽しく丁寧にレッスンいたします。一緒に音楽を楽しみましょう!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
講師: 石川 沙裕利 いしかわ さゆり
所沢市生まれ。
武蔵野音楽大学附属高等学校を経て、武蔵野音楽大学 器楽学科ピアノ専攻卒業。中学校教諭一種免許、高等学校教諭一種免許(音楽)取得。
ピアノを重松聡、根本志保、故 皆川洋子の各氏に師事。
公立中学校・特別支援学校の講師、学童保育スタッフ(非常勤)、大手楽器店ピアノ講師を経験。
2022年より ピアノレッスンCappuccino講師。
好きな食べ物: かた焼きそば
好きな場所: 沖縄
趣味: ラジオやポッドキャストを聞くこと・映画鑑賞(ジャンルは主にアクションやミュージカル)・グラス、マグカップ集め
まずは楽しむことから♪
たくさんの曲を聴いて、たくさん弾いてたくさんピアノのことを好きになってください。
ピアノを続けているとなかなか上手に弾けないときもでてくるかもしれません。そんなときのために私たちがいます。生徒様ができないときに原因と、個々に合った練習方法をアドバイスできるよう常に模索していきます。
嬉しいことも大変なことも共に共有して、今より上手になるために一緒にがんばりましょう♪
毎日練習する生徒数、2023年度100%!2024年度86%。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――