おしらせ

2017-11-25 14:43:00
23843286_1287397154740515_1912933004213751666_n[1].jpg

本日2歳のお誕生日を迎えたtamayaさん

おめでとう!! ありがとう!!

というわけで

次回のイベント出店のおしらせ~

12/23(土祝)「GREEN MARKET」@佐倉市民の森 に出店します!!

去年は客人として遊びにいったイベント

今年ははそのお仲間入り ホントうれしいです!!

百戦錬磨の出展者様達の中で酒々井のtamayaさんは泥臭く奮闘予定!!

ぜひイブイブは佐倉市民の森(草笛の丘のちょっとさき右手にあります)へ

※当日は酒々井のカフェは終日おやすみとなります ご了承の程

「GREEN MARKET」(←クリック)

「GREEN MARKET」facebook (←クリック)

2017-11-22 16:38:00
DSC_0801.JPG

つまみ細工アクセサリーでお馴染み「菊華」さんが

11/25(土)に急遽ミニミニワークショップをやってくださることになりました!!

当日の時間は14:30頃から15:30くらい いつものミニミニ版でお待ちしております!!

つくるものは「ちょうちょの小さなストラップ」とのこと

参加費は500円となります

ぜひぜひこの機会にそこの貴方!!

tamayacafeのお誕生日をみなさん一緒に過ごしませんか~?

2017-11-20 14:31:00

おかげさまさまで2周年イベント

第7弾きまりました

11/22(水)より「tamayacafe2周年祝ステッカー」おふるまいやります

デザインと制作は山武で新規技術習得に熱心な「オカモチスタ社」さん

急なおねがいに見事に応えていただきました 多謝!!

どんなステッカーなのかはお楽しみにお越しくださいませませ!!

※ランチやカフェご利用の方が対象です なくなり次第終了となります ご了承の程

2017-11-17 20:56:00

おかげさまさまで2周年イベント

徐々にはじまっております

現在ならんでおりまするのは

「菊華」さん(つまみ細工)

「ののこや」さん(お花屋がつくる雑貨小物とガーランド)

「surya-sae」さん(アクセサリー)

12月上旬まで並べさせていただいておりますです(売切れの場合はご勘弁ねがいます)

2017-11-17 20:52:00
IMG_0579.JPG
恒例となっております
「アロマワックスサシェづくり」ワークショップ
次回よてい決まりました!!
電光石火のお申込みはtamayacafeまで!!
〜アロマワックスサシェ作り〜
お部屋に幸せを運ぶ*アロマテラピー

天然植物性ワックスに香り豊かな精油をとじこめたアロマワックスサシェ*優しく香るルームフレグランスとして、香るインテリアとして 
愉しむことができます。

20種類の精油の中からお好みの香りを選び
自分にぴったりの香りを見つけませんか?

沢山のドライフラワー・ハーブ・フルーツを用意してお待ちしています。可愛く飾り付けして
ご自宅で可愛いがってあげて下さいませ。
 
 2つお持ち帰り頂けますので
ひとつはクローゼットへ…
もうひとつはお手洗いへ飾ったり☆*:.。.:*☆

ひとつはご自分へ、もうひとつは
大切な方へプレゼントしても☆*.。.:*☆


………こんな方にオススメ。.:*☆……………………

*良い香りに癒されたい
*素敵なカフェ&アロマでリフレッシュしたい
*可愛い小物で、毎日に幸せな瞬間を作りたい
* 自分に合う精油やブレンドの方法を知りたい
*アロマテラピーを使った美容法や健康法を知りたい…etc
…………………………………………………………………

日常から離れて一息つきましょう*
幸せな香りをお土産に*
ご参加を心よりお待ちしております。

日時 12月15日(金)14時30分〜16時30頃
料金 3500円[スィーツドリンク付き]
定員 6名さま
担当   AEAJ インストラクター 山田優子
申込   tamayacafeさんへご連絡下さい。
       もしくは、下記メールアドレスまで
       参加希望のご連絡をお願い致します。
       講座についてのご質問もお気軽にご連絡
       下さいませ。

       ご連絡用メールアドレス
       y.respire@icloud.com
       担当:山田

【お申し込みの前にご確認下さい】
アロマテラピーとは植物や果物から抽出される
100%天然の芳香成分を高濃度に含有する
エッセンシャルオイル[精油]を使用し心身のバランスを整える自然療法です。
主に嗅覚から、心身に働きかけます。

◯持病をお持ちの方、妊娠中の方はかかりつけのお医者へご相談の上、ご参加下さいませ。
1 2