Welcome

議会質問&会派取組

2015-06-03 15:51:00

≪旧ユニチカ工場跡地開発と周辺整備について≫

 

◆阪口芳弘議員 

IMG_0010.JPG お許しをいただきましたので、旧ユニチカ工場跡地開発と周辺整備について質問させていただきます。

 旧ユニチカ工場跡地問題については、平成26年第2回定例会でも質問させていただきました。当時ユニチカの経営が厳しく、社長の引責辞任、また375億円の金融支援を受けたと報道されたとおりであります。

 このため1万5,000坪にも及ぶ旧ユニチカ工場跡地が放置されることは考えられない、近い将来利活用されるであろう。そのときのために周辺整備の必要性や、利用されるであろうJR東貝塚駅のあり方について質問をさせていただきました。

 その後、藤原市長の大変なご尽力もあり企業誘致に成功し、今月29日にはナショナルトレーニングセンターとして使用していた体育館を日本生命保険相互会社の女子卓球部が練習の拠点とし、また隣接する土地を整備し、野球部の移転も決まりましたとプレス発表をされました。

 また、地元には(仮称)貝塚グラウンド整備改修工事を目的とした行政手続を行い、本年10月ごろには工事に着工したい旨の説明がありました。

 屋外野球練習場、屋内練習場、また宿泊設備も完備するとお伺いいたしております。

 地元も歓迎であることは申し上げるまでもなく、地域活性化やスポーツ振興、貝塚市の知名度アップにもつながるものと期待をいたしておるところであります。

 そこで質問をさせていただきますが、旧工場周辺の道路整備計画をお教えいただきたいと考えますがいかがでしょうか。お伺いいたします。

 

◎都市整備部長

 5月29日の新聞報道にありましたとおり、ユニチカ跡地の未利用地の開発が進むことで交通量の増加が見込まれることから、本年度に市道小瀬新井線のユニチカオークタウン北西角から国道26号までの約70メートルの区間につきまして両側歩道整備と、また国道26号東小学校南交差点の改良工事を実施する予定であります。

 

 

◆阪口芳弘議員

 はい、ありがとうございます。国道26号からの進入退出は、その構造上、近くに大型のショッピングセンターあるいはホームセンター等がありまして、前から大変問題視されていたところでありまして、また同時に小・中学校が近くにあるということ、そして、国道26号線の信号が連動しているということ、非常に混雑を今もしているところに、恐らく大型観光バス等が入ってくるということは非常に難しい問題を抱える可能性があります。

 その辺も含めて、今後どういう予定をされておるのか。この工事も含めて、また信号機の時間等を改善する必要があると思いますが、その辺についてお伺いいたします。

 

◎都市整備部長

 交差点混雑解消につきましては、信号等の問題もありますが、信号現示の運用につきましては、大阪府公安委員会の専管事項となっておりますが、地域の要望につきましては大阪府警察本部に伝えていきたいと考えております。

 

 

◆阪口芳弘議員

 ぜひ要望していいただきたいと思っております。次に、質問を続けさせていただきます。

 当然その施設を利用される方々は、JR東貝塚駅を利用される人が多いと考えます。

 先般の質問の答弁にもありますように、今のJR東貝塚駅前広場は、もともとユニチカ貨物の引込線を将来的に西側改札口設置とかバリアフリー化の用地として購入したいきさつがあると答弁されています。

 JR東貝塚駅のバリアフリー化は、特に今回の後援会活動の中あるいは選挙運動の中でも一般市民の一番多い要望でありご意見でありました。今後どのようにされるのか、お伺いいたします。

 

◎都市整備部長

 JR東貝塚駅の改札口からホームまでのバリアフリー化につきましては、今まで幾度も西日本旅客鉄道株式会社に要望を行っておりますが、地下連絡通路がホームの端に位置することやホームの幅が狭いなどの理由からバリアフリー化が困難であるとの回答をいただいております。

 そのため本市では、現況の改善検討だけでなく、大幅な構造変更も含めた検討をするように要請しております。今後も西日本旅客鉄道株式会社と協議を重ねてまいりたいと思っております。

 

 

◆阪口芳弘議員

 この問題につきましては、再三再四質問をさせていただいていますし、また一朝一夕にできるとは思っていませんが、やはりあのまま放置しておいていいはずはございませんので、今、大幅に改善をするとおっしゃっておられましたが、今の駅をそのまま利用するということは、もうバリアフリー化については無理なのかということもありまして、橋上駅も含めた対策であろうと思いますが、ぜひ進めていただきたいと思っております。次に質問させていただきます。

 また、JR東貝塚駅から駅前公園を通過いたしますと、北側の道路に出るわけでありますが、その道路に出た途端に道路照明はほとんどなく真っ暗な状態であります。また、旧工場周辺も道路照明がほとんどなく、早急に設置する必要があると考えますがいかがでしょうか、お伺いいたします。

 

◎都市整備部長

 道路照明につきましては、国土交通省が定めた基準に基づき、信号機の設置された交差点や横断歩道、夜間に交通事故が多発する可能性のある地点等に設置しております。ご指摘の箇所につきましては、国の基準を満たさないため現時点では道路照明の設置を行う予定はございません。

 

 

◆阪口芳弘議員

 現時点では予定はないということですが、昔ユニチカ正門と言われていたところから西側の道路につきましては、ここには照明がされております。

 異常なほど明るい状況であります。今度開発されるところには照明が全くない。

 アンバランスなわけですが、聞き及ぶところによりますと、あれはユニチカ株式会社がこしらえたものを、今、貝塚市が管理しておるのでつけていると。もう一つのほうは、今おっしゃるように予定はないと。交通量の問題等々はあると思うんですが、これができなければ、何か方策を考えていただく必要があると、今度来られる予定である日本生命保険相互会社に道路照明という形ではなくて防犯灯で設置をしていただきたいということをお願いしていただいて、できるならば防犯灯で、その結果、道路も明るくなるということを、ぜひ交渉をしていただきたいと考えておりますがいかがでしょうか、お伺いいたします。

 

◎副市長

 今回のユニチカ跡地の日本生命保険相互会社の進出につきましては、あくまで民間の開発でございます。

 こうした民間の開発に対しては、我々は法令に基づくものであれば、さまざまな要請等を行うことはできますけれども、今回そういったものには該当するものではないのかなという認識を持っております。

 ただ、地元からそのような要望があるということについてはお伝えすることはやぶさかではございませんので、そうした対応を含めて、できることがないかということは検討させていただきたいと思います。
 

 

◆阪口芳弘議員

 ありがとうございます。ぜひとも要望があるということでお願いしたいということと、万が一、それができなければ、やはり町会という形になると思うんです。

 そうなると相当負担が大きいので、そういったことが果たしてできるのかどうか。

 せっかく来ていただいて真っ暗では、これはいかがなものかというのが当然議論になってくると思うので、ぜひ波多野副市長、またその辺よろしくお願いしたいと思います。

 続けて質問をさせていただきます。

 旧工場、これも民民の話になると思うんですが、旧工場には以前から壁のような塀が四方に囲まれておりまして、今そのほとんどが撤去されております。

 しかし、東側のところに南北に約200メートル、もう少しあると思うんですが、高さ4メートルの塀がまだ残されております。

 これは、ユニチカ株式会社が大日本紡績の時代からずっとあるのですが、約80年経過いたしておりまして、恐らく簡単に壊れてしまうのではないかと考えております。

 非常に危険だと思っております。撤去していただきたいと思いますが、これも恐らく民民の話になるのかなということなのでいかがかと思いますが、ぜひ要望していただきたいと思いますがいかがでしょうか、お願いいたします。

 

◎都市整備部長

 東側のコンクリート塀につきましては、ユニチカ株式会社の所有となっております。

 所有者に確認したところ、直ちに撤去することは考えておりませんが、異常があらわれれば応急的な対策を講じるとの返答をいただいております。

 

◆阪口芳弘議員

 ありがとうございます。事故のない前にぜひともよろしくお願いいたしたいと思います。続けて質問させていただきます。

 周辺には東貝塚駅前商店街があります。

 日本生命保険相互会社の方々が来られますと、当然利用していただけるであろうと考えておりますが、ほとんどの店が夕方や夜になると大量の蚊に悩まされています。

 これは先ほどの田中議員の質問等にもありましたように、非常に困難というか迷惑な話が続いております。

 特に、春先から相当大量の蚊が発生いたしておりまして、商店がドアをあけて営業できない状況、また飲食店に入るのに蚊を払いながら入っていかなければならない状況が続いております。これも大変難儀な問題でありまして、これをどのように解決しようかと思っておられるのか、お伺いいたします。

 

◎都市整備部長

 当該箇所につきましては、毎年地元町会からの申込みにより、年1回薬剤を散布し害虫駆除を行っております。

 今年度も地元町会より要望があれば薬剤散布し、害虫駆除を実施するところでありますが、害虫駆除に関しましては、早期に実施するとか複数回実施を検討するということも含め、対応をしていきたいと考えております。

 

 

◆阪口芳弘議員

 この蚊の発生源はどこにあると思われていますか。

 

◎都市整備部長

 当該地区の蚊の大量発生の原因につきましては、近隣にあります大きな暗渠になっています水路も大きな原因となっておると思います。

 また、そのほかにも個人の敷地内の排水の関係等も可能性としてはあると思いますので、それらも含めて調査していきたいと考えております。

 

 

◆阪口芳弘議員

 当然、日本生命保険相互会社の選手団が来られて利用されたときに、これは異常に思われます。

 せっかくここに来ていただいた以上、やっぱり商店街としても非常に喜ばしいことと考えているわけです。

 商店街だけではなくて近隣の住民も含めて、相当これには悩まされておりまして、今、薬をまくとか、薬でない薬をまくとかいう話をされておられましたが、抜本的に改革せんと、これはもうとまらないと思うんです。

 この辺についてどう思われているのか、お願いいたします。

 

◎上下水道部長

 ご質問の場所でございますが、水路が通っておりまして、その上を道路があるというところで、暗渠部分になっております。

 その下に水路の底、そこにどういった水たまりがあるかとか、よどみがあるかとか、あるいは流れの状況、そういったものを一度調査した上で検討させていただきたいというふうに考えております。

 

 

◆阪口芳弘議員

 はい、わかりました。ぜひ検討していただきたいと思います。

 以前、大日本紡績が来たときに、その周辺の、もちろん田んぼだったところに大きな工場が来たわけですから、当然その四方に水路を設けたということで、恐らくもうそれも80年、90年たっていて、そこにたくさんの滞留物があったり、放置自転車等があったりとか見ていただいていると思うんですが、そういったことも原因になっていると。

 そして、大事なことは、水は流れていかないと蚊が発生する原因にもなるし、そうなるとまた今度その水利との問題も係ってくるし、これ難しい問題なんですが、ぜひ対策を考えていただかないと、近隣も困っていますし、また恥ずかしい問題でもあるし、早急に対応をしていただきたいと思います。続けて質問をさせていただきます。

 最後の質問になりますが、以前から我が会派には幾つかの要望が来ておりまして、若干この問題とは外れますが、スケートボードの用地の設置を要望いたしております。

 現在、適当な場所がなく、その設置に苦慮しておるところでございます。

 旧工場跡地あるいはその近隣に設置していただきたいと思いますが、その可能性はいかがでしょうか、お伺いいたします。

 

◎副市長

 先ほども申し上げましたとおり、民間の開発に対して、法令等に基づかない要望を行うということは、なかなか行政としては困難だと考えております。

 先ほどの道路照明につきましては、防犯であったり交通安全といった公益性もあることから、そういうご要望を我々を通じてお伝えするということはやぶさかではないと考えておるんですけれども、このたびのスケートボード場の整備につきましては、我々のほうからお伝えすることは困難であるというふうに認識しております。

 

 

◆阪口芳弘議員

 駐車場を利用すれば、例えば200坪ぐらい、もうちょっと小さくてもいいんですが150坪ぐらいあれば十分可能らしいです。

 そして、それを設置するのは、利用者側がそれを設置すると、仮設にすると。

 極論すれば、土日だけでもいいよということですので、これはちょっと周辺から離れますが、例えば高速道路の下であるとか、こういったところが堺市でも利用されていますし、また岸和田市でもそういった施設がありますし、貝塚市にもそういうところを要望されておられる方々がたくさんおられます、また交通安全等々の問題もありますし、そういったところも問題をぜひ行政側にお願いいたしたいと思っておりますが、最後の質問をさせていただきます。よろしくお願いします。

 

◎教育部長

 平成25年の6月に府下の各市に対しまして、スケートボード場の整備なり管理をどうしているのかということでアンケート的な調査をさせていただきましたところ、その時点では堺市で、これは若干規模の大きなスケートパークというような施設を持っております。

 それ以外に、岸和田市と泉佐野市におきまして、それほど規模が大きくない三、四百平方メートル程度のコンクリートを打った平面だけを提供している。

 しかも、こういうことが実際いいのか悪いのかは別にして、もう自己責任で、けがとか事故が起こっても知りませんという形で提供している事例がございました。

 ただ、各市の担当にお聞きしたところ、幾ら自己管理でも、安全管理上問題がないわけではありませんし、どうしても青少年の利用が多くなって、夜に騒音とかで周辺が迷惑しているというような、そういう声が出てくるとか、副次的に問題も出ているようです。

 2年前のことですので、その後のことまで追及していないんですが、教育委員会としましても、青少年のそういう活動の保障をしたいという思いはある一方で、今申し上げたようないろんな問題もございますことから、今後、研究を続けていきたいと考えているところです。以上です。

 

 

◆阪口芳弘議員

 今おっしゃられたような問題があるのは重々承知いたしておりますが、市民の要望ですので、その辺もクリアしながら検討していただきたいと思っております。以上で質問を終わります。ありがとうございました。