Welcome
Information
最新のお知らせ
2025年4月1日から、帯状疱疹ワクチンの公費助成が始まりました。
帯状疱疹は50歳以上の3人に一人がかかり、中には後遺症でつらい神経痛に何年も悩まされる人もいる病気。
帯状疱疹を経験した人曰く「こんなつらい病気には二度となりたくない」と。
そんな帯状疱疹を防げるワクチン、ぜひ接種しておきたいものです。
---
帯状疱疹ワクチン(不活化)は18歳以上ならだれでも接種できますが、公費補助の対象者は今年度65,70,75,80,85,90,95,100歳以上になる方です。
対象の方には長野市から予審票が送付されます。
それを5年間繰り返して、6年後からは65歳のみが対象となります。
(つまり公費の補助の対象となるのは人生に1回のみです。5年後に再びチャンスが巡ってくるわけではありません)
長野市の補助は全国に比べて手厚く、他の市町村が1回1万円ぐらいの自己負担額が多いところ、なんと5500円です!(不活化ワクチンの場合)
この機会を逃さず接種してください。
(帯状疱疹は50歳ごろから増えますので、公費補助の65歳なんか待っていられない!、という方は全額自己負担で早めに接種するのもアリです)
---
帯状疱疹ワクチンは2種類あります。不活化ワクチンと生ワクチンです。
大きな違いは、
・不活化ワクチンは高額だが効果が高い(発症阻止率97%!、基本的に十数年~20年ぐらい効くと予想されている)
・生ワクチンは安価だが効果がいまいち(発症阻止率50%ぐらい、5年ごとに接種を繰り返す必要がある)
|
です。
ちなみに価格は、
・不活化ワクチン 1回24000円→公費なら自己負担5500円(これを2回接種する。65歳からだと80~85歳ぐらいまでは効いている)
・生ワクチン 7000円→公費なら2000円(1回接種で終了。ただし5年後、10年後、15年後…と5年ごとに再接種が必要(1回7000円))
|
と、トータルでは金銭的にも効果的にも不活化ワクチンがお勧めです。
---
当院では、
・帯状疱疹ワクチン(不活化)は常に在庫していますので予約不要。診療時間内ならいつでも接種できます。
帯状疱疹ワクチンのみ(他の診察無し)なら優先で接種して帰れますので、待ち時間も少ない(ことが多い)です。
予診票をお持ちのうえ、直接ご来院ください。
・水痘・帯状疱疹ワクチン(生ワクチン)は希望者が少なく取り寄せが必要なため事前予約が必要です。3日前までに電話または来院してご予約ください。
(電話または来院は、午後2~4時の間が空いているためすぐに対応できます)
くわしくは長野市のサイトをご覧ください。