2020-05-29 00:00:00
繰り返しなりますが…
人間は有志以来、細菌やウイルスとの戦いの中で免疫を獲得し、体内に病原体が侵入しても、水際で阻止し排除して私たちの健康を守り続けて来たのです。
その重要な免疫力を担っている大本はいったい何処にあるのでしょう…
実は、体全体の免疫力70%を占めているのが腸なのです。
私たちの腸には、免疫防衛隊という腸内細菌が集中しています。
その免疫防衛隊を増強することが、コロナウイルスに負けない一番の予防法ではないでしょうか。
① 腸内デトックスをしてクリーンにすること
② 腸内細菌が好む食物繊維を供給すること
③ 食物繊維には、不溶性(玄米・豆類・芋類)と水溶性(海藻・果物 etc)があり、バランスよく摂取すること
④ 1日の食物繊維の摂取目安量は、成人男性で21g、女性18gとなっています
(厚生労働省2020年調査)
ちなみに、日本人の食物繊維の摂取量は20才以上の平均で15gとなっています。
食生活の欧米化に伴い、多くの方が食物繊維の摂取量が不足していることが分かります。
しかし、日々の食生活から1日目安20g以上摂るのは大変だと思います。
それを一挙に解決してくれる代替食を次回に紹介したいと思います。
2020-05-02 00:00:00
世界中が新型コロナウイルスのパンデミックで恐怖と不安に怯えています。
予防策として今のところ、三蜜(密閉・密集・密接)と合わせて
手洗い・うがい・マスクが最善策のようです。
人間は有志以来、細菌やウイルスとの戦いの中で現在まで生き抜いてきました。
それは、元々人間が生まれながらに備えている病に打ち勝つ力を持っているからです。
その事を自然治癒力あるいは、自己防衛力(免疫)と言っています。
現在は、対症療法でしのいでいますが、
一方で本来 私たちが持っている自然治癒力や免疫を高めることが出来れば
対象療法の効果を100%引きでせるのではないでしょうか…
次回は、自然治癒力や免疫力のアップについて書きたいと思います。