主な展示会
TRANOI FEMME - FRANCE
――――――――――――――――――
イベントの種類|展示会
主催者|Tranoi
開催場所|フランス・パリ
時期|3月レディス秋冬・10月レディス春夏
パリ市内の誰もが知る著名なセレクトショップ「レクレルール」のオーナーが自分の感性に合ったブランドのみに出展を認める展示会。事前に出展審査が行われ、審査に合格しないと出展は認められない。近年では、世界各国の有力なバイヤーが集う展示会になり、ヨーロッパのみならず日本を始めとするアジア各国のバイヤーも集結する。
WHITE MILANO - ITALY
――――――――――――――――
イベントの種類|展示会
主催者|M.seventy
開催場所|イタリア・ミラノ
時期|2月レディス秋冬・9月レディス春夏
かつて、6月にメンズのファッションウィークと合わせて開催される「ホワイト」は、メンズの展示がほとんどであった。しかし、徐々にレディースの展示が増加し、近年は出展160ブランドのうち、80ブランドがレ ディスも展示しており、この傾向が加速していると見られる。
東京インターナショナルギフトショー
―――――――――――――――――
イベントの種類|国際見本市
主催者|株式会社ビジネスガイド社
開催場所|東京ビッグサイト
時期|毎年2回
同展示会は、パーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市として開催されており、2013年9月4日から行われた「第76回秋2013」の出展社数は約2,500社と増加の傾向にある。ギフトに関連する商品はとても多く、最近では大掛かりな部屋インテリアなどの出展も多く見られる
rooms―JAPAN
―――――――――――
イベントの種類|合同展示会
主催者|アッシュ・ぺー・フランス(株)
開催場所|日本の著名なイベント会場
時期|年に2回
創造性と独自性を基準としたオーディションで厳選された多数の国内外ブランドが参加、その商品はレディース・メンズウェア、アクセサリー、服飾雑貨、キッズ、プロダクト、アートと多岐に亘ります。また、才能あふれる若手デザイナーのインキュベーションにも力を入れています。会場では、アートエキシビジョン、ファッションショー、パーティー等の企画も充実。既存の合同展示会とは異なる"文化交流"の場としても認知されています。<主催者コメント>