インフォメーション

2014-03-31 16:51:00

最近よく「最近の車には何も感じるものがなくなった…」という話を聞きます。

 

・1970年代から80年代までは 日本の自動車産業も、アメリカやヨーロッパに何とか追いつきたいとの一心で、現在の様なインターネットやモノが自由に手に入らない中で、独自に日本人のモノ作りの心をベースに必死に「車」という商品を創ってきました。 現場と開発と営業が一体となり、お客様のニーズをお客様自身に調べに行き…。品質も 自主活動で現場の造り手も含めた向上策を謙虚に創ってきました。

 

・やがて それが身を結び、そして度重なるオイルショックという外的要因に助けられて、1980年代後半から90年代には「信頼性と品質の良さと、燃費の良さ、価格の手ごろさ」という 日本車独自のポジショニングで世界に認められるようになり、90年代後半から2000年以降は世界の中で確固たる地位を気付きあげてきました。

⇒この安泰の地位獲得が現在の日本車のつまらなさに繋がってしまったのではないでしょうか?

 

・世界マーケットの中での地位が出来、企業規模も大きくなり、つまり大きな市場と大きな会社を作り上げたとたんに、日本の文化と日本人の知恵による車造りは消滅したのではないでしょうか?

 

・自動車会社の企業マネージメントは、アメリカ型になり、グローバルという名の基に「日本の文化と日本人の心」つまり「おもてなしの、相手に与えようとする心と 匠のお客様に末永く自身のモノ作りの腕をお届けする」は姿を消し、日本人も、アメリカ人もヨーロッパ人もみな平等の扱いのモノ作り、サービス造りが始まったのです。

 

古来日本人の特性は「相手に与える喜び」がその根底にあったし、アメリカやヨーロッパは「自分の欲で如何にてなするか」がその根底となっていて、全く相反する価値観であるにも拘らず、皆平等と日本の企業は扱ってしまったのです。つまり「日本の商品」というジャンルを 自動車会社自身がなくしてしまったのです。

企業の経営と管理は人を含め「アメリカ型、人は 工数という数でしか見ない」、商品は「バリューと安さ」という物の比較が主体…、

日本に本社があるだけで実際には「日本の会社は無くなり、アメリカやヨーロッパと同じ会社が日本にあるだけではないでしょうか?」日本の経営が何をしていいかわからなかった結果ではないでしょうか?

 

一方目を外に向けてみると、今や国単位でブランドは作られる時代になってしまっている中で、ドイツ製の車、スイス製の時計、フランス製のバックやファッション、世界でナショナリティーブランド つまりどこで作られたかだけで プレミアムプライスが附く これらの商品を視ると頑なまでに、自国の文化や価値観やモノ造りに こだわったものばかりです。

日本を捨てて、欧米型の企業に身してしまった日本人経営と対照的な現象が起こっています。そして 彼らは実はこの事を 1980年代~90年代の初めに「そのための一助として日本に学んで創り上げてきたのです」

 

いま日本の車の商品ラインナップを視ると、アメ車とダブってしまうのは私だけでしょうか? 決してブランドのドイツ車では無く、アメ車のラインナップに気が付くとなっています。 価格は 安ければ美徳、バリューはあればよい、ベンチマークで比較してOK or NG、系列化とラインナップの品ぞろえ、開発はベンチマーク比較と工程進捗と管理が業務規定されたライン開発、そこに個性や独自性価値というキーワードか存在するのでしょうか?

 

車は 最低でも100万円以上する商品、お客様はどこかに必ず、嗜好や自分だけのという価値を求めているにも関わらず、モノとしての商品でしかない為の「値引き交渉」これはお客様が他に価値を見いだせない結果の行為ではないでしょうか?

キャデラックもリンカーンもこの中でブランドを無くしてしまったし、今の日本の高級車が ほとんど ドイツ車を代表とする欧州車に食われてしまっている現状。

15年前のアメリカ市場を追いかけているのではないでしょうか?

これをもってお客様に「車に興味を持ってください」というのは お門違いで、自動車メーカー自身がます゛、日本の車造り をするのが先決ではないでしょうか?

 

メーカーがアメリカ型の商品作りをしていることが 最大の問題で、今や「アメリカの勤務経験が無いと役員になれない、英語検定トイックで何点以上無いと管理職にしない、外人と日本人の混成役員の会社マネージメント」全て アメ車を日本の自動車会社が日本で作っているのではないでしょうか?

 

コルベット VS GT-R⇒ 共に世界ブランドのカントリースポーツ(存在価値大)

ムスタング VS トヨタ86 ⇒ 大衆スポーツ、

その他は殆ど バリューと価格と無難なラインナップの商品(商品感が浮かばない?)

皆さんも比べてみたらいかがでしょうか?

 

 

今私が願っている事は 「日本人のモノ造りの心、日本文化のおもてなし、そして組織のコミットメントで無く、チームの生きがいとしての商品造り」これを商品力の根幹とする日本自動車会社に変貌することを願うばかりです。

90年代までに世界に認めさせたのも、日本式の経営とモノ造り、いま成長している軽自動車は日本の中で育った日本人の為の商品、そしてGT-Rは 日本の心を第一義に世界ブランドを最短で創った…。こんな事をもう一度考えてもらいたいと願っています。